オンラインイラストレッスン新コースの詳細について、実際のレッスンの画像を交えてお伝えします!
そして、実際にレッスンを受けた方々の生の感想をお伝えしたいと思います。
※現在満席、次回募集は未定です。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
新しいイラストレッスンの形式

新しいイラストレッスンは、LINEを利用した赤ペン先生方式がベースです。
課題をやって、提出してもらったイラストを見てアドバイスを返信。
アドバイスを受けて修正したり、わからない部分を質問したり。
課題の理解度や方向性、提出頻度に合わせてあなたのペースで進みます。
①まずは事前アンケート
- どんな絵柄が好き?どんなイラストが描けるようになりたい?
- イラストが上達したら何に使いたい?(育児日記、創作漫画…etc)
- 今の絵のレベルを測るイラスト1枚提出
事前アンケートで目的地と現在地を把握します。
サラッとした育児日記を残したい、ずっと漫画家になりたい気持ちがあって…などなど気持ちを語ってくださいな。
私が「じゃあこういうのができた方がいいな」という内容を考えます。
実際の初回アンケートへの回答(課題は全力で球を投げる野球選手):MCさん

実際の初回アンケートへの回答:NFさん


「こうなりたい!」が具体的なほど計画が立てやすくなります。
②課題は私のブログページで確認
課題は私のブログページを使って説明します。
上達に必要な課題とその進め方の説明を、課題ごとにみっちり書きます。
(限定公開なので、受講生の方以外からは見れません。)
- 課題の目的
- 課題をクリアすることで活かせる内容
- お手本
- 取り組み方、気をつけるポイント
- 応用方法
- 参考にした教科書、参考になる教科書

③課題に取り組んでいきましょう。
基本は週に1回ペースでの課題提出を考えています。
時間があって、どんどん取り組めるならどんどん進めて行きましょう。
取り組む時間が取りにくい人は、プレッシャーにしないですむように提出は週に1回ほどのペースで大丈夫です。
もちろん、描けば描くほど上達します!
「あっ上手くなってる!」とわかるとどんどん夢中になれるはず。
実際のレッスンの課題のやりとり:PCさん

実際のレッスン課題のやりとり:MKさん

時間が作れない人も、その1枚をよーく見て密度の高いアドバイスをお返事します。
それぞれが受け取りやすい説明方法やアプローチ方法をガッツリ考えて返信していきます。
※1ヶ月完了ではなく、基本的には翌月以降も継続での受講を想定してます。
④課題の提出は何枚でも、何時でもOK!
マンツーマン、時間は自由という特性を生かして行きましょう。
好きな時に取り組んだ課題や描いたイラストをLINEに投げてください。
夜分遅くに…など気にしなくて大丈夫です。
実際の自主練の様子:IKさん

実際の自主練の様子:PYさん


⑤わからない部分はどんどん質問できる!
課題の内容が理解できない、言われた通りやってみたけどしっくりこない。
どうしても違和感がある!どこがおかしいの?などなど、ひとりで悩まず聞いてみてください。
実際の質問の様子:PYさん


実際の質問のやりとりの様子:IKさん

実際のレッスンの様子は少しイメージしてもらえたでしょうか?
密度は高く、気楽で楽しいレッスンにできればいいなと思っています。
※リアルタイムでのレッスンではないため、返信は、すぐ来る場合も、翌日以降になる場合もあるかと思います。

かざりのイラストレッスンがおすすめな人

私のイラストレッスンは、特にこんな方におすすめです。
- Twitterやインスタで育児日記をアップしている人が羨ましい
- 絵心がないのが悲しい
- まぁまぁ描けるけど完全に手癖
- 左向きの顔しか描けない
- 顔は描けても全身は描けない(人も動物も)
- ゴリゴリの『デッサン』を学んでみたい
- イラストを描くモチベーションがキープできない
- なんでもいいから新しいことに挑戦したい

※現在満席、次回募集は未定です。
こういう方にはおすすめできないかも

逆に、こういう方のご期待には応えられないかなと思います。
- 水彩画や風景画の描き方を教えてもらいたい
- 色鉛筆や絵手紙を上達させたい
- 錯視絵の描き方が知りたい
- コピックの使い方を極めたい
- イラストソフトの使い方を教えてほしい
- 似顔絵師になりたい、カリカチュアを教えて欲しい
- 既に神絵師(でも、客観的視点や可能性の提示、モチベキープのお手伝いなら…)

受講した方の感想

これまでのイラストレッスンを完了させた方の感想をご紹介します。

家事育児の合間に1時間といえど時間を確保する難しさを感じましたが、そのたった1時間が毎週とても楽しみでした。
LINEでイラストレッスンが受けられるなんで、すごく画期的だなと思い、飛びつくように申し込んで本当に正解でした。
かざり先生の褒め具合や言葉のチョイスがとても好きで、レッスンがいつもあっという間に過ぎていってしまい、4回では少し物足りないくらいです。
描いているうちに、もっと描きたい!という気持ちにさせてくれるかざり先生すごい!
新しいレッスンコースも楽しみにしています。
子どものことなどでの日程変更も臨機応変に対応して頂き、本当にありがとうございました!

新コースではわかりやすい動物の描き方にも力を入れていこうと思ってます。

この度は楽しいレッスンを提供していただきありがとうございました。
LINEでの一回一時間講座ということで、 あまり多くは教われないかな… と心配していましたが、 内容がぎゅっと濃く詰まっていてたくさんのことを得ることができました。
絵を送った時の先生の反応が早い&ポイントの的確な言語化でサクサク進むのが楽しかったです。
私の場合
1回目 棒人間からの人体ポーズ
2回目 顔 3回目 クロッキー
4回目 3頭身デフォルメ
を教わりました。
棒人間から体を描いたり補助線を使って顔を構築していくのは、イラストや漫画の描き方本でみんな一度は見たことがあると思います。
しかし、それを読んでやれるかと言ったらまあ、やれないもので。
- ネットを通じてとはいえ一緒にやる人がいて集中できる事
- 指示に従って描いてるうちに描ける…描けるぞ…!というムスカ的達成感を得られること
- テキストの必要な部分の取捨選択を任せられること
- 客観的な目で改善点をすぐに教えてもらえること
これらの効果はとても大きかったです。
印象的だったのは顔の描きかたで、 丸に十字線→突然の顔 みたいな本が多くて???だったので、今回頭と顔を分けて考える方法を知れたのはとても嬉しいことでした。
思えば勉強では平仮名から、 ピアノ等の習い事も指の使い方や楽譜の読み方から教えてもらうのが普通なのに、 絵は習うのはもともと上手い人が美大受験で習うくらいで、 ほとんどの人が独学で上手くなっているという不思議な分野です。
絵は環境がなくても誰でもできる事だけに、 このように少し教われるだけでもぐんと描くのが楽しくなる人は増えるのではないかと思いました。
なんとなく描けるけどちゃんとは描けないものだったのが、描けるんじゃないかな?に変わった一ヶ月でした。
ありがとうございました。
また生活スケジュールが落ち着いたら是非第二段受講したいので、また連絡させてください。


毎週本当に楽しかったです。何年も何年も知りたくてわからなかった事を超倍速で教わっている感覚でした。
10代の頃知りたかったーーと毎レッスン後思いましたが、それでも今知れてよかったです。
かざりさんの指導がめちゃくちゃ速くて的確でマジですげえなと思いました。
たくさん褒めていただけてとても嬉しかったです!
せっかく習った事を無駄にしないよう、これからも自主練頑張ります!新生活に余裕が出てきたらぜひまた受講したいです。


以前趣味でイラストを描いていましたが、自己流の為か違和感が拭えず、上達しないこともあり、製作のモチベーションを保つことができず、絵を描きたい気持ちだけがモヤモヤと蓄積されている日々でした。
かざりさんのレッスンは、違和感の原因が何処なのか理論的に教えて頂けて、何を直せばどう見えてくるのかが分かりやすく、とても勉強になりました。
対象を観察し、ポイントを分析し、アタリや補助線を活用することの大切さ、完成に辿り着く為に必要なステップなど、受講しながら様々な事を学ぶことが出来ました。
また、製作途中の作品を第3者の視点から冷静に分析頂けるのってこんなに心強いのか!とビックリしました。
教えて頂いた点を復習しつつ、また楽しくイラスト描けるように自主連してみようと思います。
誠にありがとうございました!


まずかざりさんのアドバイスの的確さにはびっくりしました!
私がどんな思考パターンでどんな表現が一番しっくりくるのかを、数回のメッセージのやりとりで把握してくださり、とてもスムーズに教えてくれました。
また、参考資料の出てくるスピードが速くてすごい!!
それもちょうどいい資料を多すぎず少なすぎず提示してくれるんです。いい塩梅でした。
また、LINEでのトレーニングは初めてでしたが、私にはとても合っていました!!
まずアドバイスを繰り返し読み返せる、自分の絵がどんな順序で良くなっていったかが振り返られるのが良かったです。
全体通してかざりさんはいいところを褒めてくれて、ここはこうしたらもっと良くなるよ!と順序立てて教えてくれるのでノリノリの4週間でした。
素直な言葉で、楽しかった!!
個人的な理由につき延長は今のところしていませんが、環境が整えば是非リピートしたいです!
そこまではこれまでのアドバイスをしっかり身につけられるように、自己トレーニングに励みたいと思います。


当方、幼児の子持ち、フルタイム共働き、平日ワンオペ、土曜日も出勤、旦那は平日休みと実際に教室に通うにはかなり難しい環境にあります。
そこで、仕事中の休み時間で受講できるLINEレッスンは大変好条件で 、多くの敵を倒し高い塀をよじ登り助けに来て頂いた姫の様な気持ちでした。
そして、以前から大好きだったママツイッター界でのアマゾニスト(Amazonを使い尽くし情報発信し続ける方の意)に値するかざり先生の直接指導に大変興奮しました。
こちらの経緯もあり、先生のレッスンに勇気を出して申し込みました。
さてレッスン内容ですが、かざり先生のご指導は言うまでもまなく、丁寧でユーモアもあり、良し悪しの伝え方も明確で分かり易く、レスポンスも速かったです。
ただ最終日は、私の不手際と理解不足があり、先生の評価と私の実情のミスマッチがあったかな、と思います。
自己肯定感が低く、自信のない私としては、あっという間にそれなりの絵が出来、丸を書けば褒められて、線を書けば褒められ、と褒めて頂きまくって大変嬉しかったのですが、 なかなかレッスン時以外に復習予習の時間が取れないために、教えて頂いた技術や知識が積み上がっていかずレッスンについていけておらず申し訳ない、という感想が少しありました。
頻度に関して、週1回と始める前はちょうど良さそうと思ったのですが、子の体調不良、連休や前述による仕事明けの仕事量の増加、緊急介入などで週1回の確保も難しいことが多々ありました。その際は大変ご丁寧に対応して頂き本当に本当に嬉しかったです。
総じて、かざり先生に直接ご指導頂いた事の満足、自己肯定感のアップ、学ぶ事が新鮮で楽しい、が大きく得たものに思います。
私の絵の技術は今後の私の頑張り次第、かなと思います。
その成長も見て頂けると一番良いな、という感じです。
長々と述べさせて頂きましたが、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。


イラストレッスン事務局様にもたいへんお世話になりました。
たびたびの調整や不手際でご迷惑をおかけしたにもかかわらず、丁寧に対応してくださりありがとうございました。
かざり先生にはたいへんお世話になりました。
はじめは人様に絵を見せるのも恥ずかしく、受講にもかなりの迷いがあったのですが、先生のレッスンが本当にわかりやすく、面白かったので、毎回本当に楽しみでした。
レッスン以外の時間にも自習の分もコメントをくださって、かえってご迷惑をおかけしたような……申し訳ないくらいでしたが、その分やる気も出て、楽しく勉強できました。
本当にありがとうございました。
私事にはなりますが、やはり子どもが生まれて「自分の好きなこと」や「何かに没頭すると時間」を失ってしまって……。
子持ちだと出かけられるところ、習いごとも限られますし、時間も限られてしまう。
先生の講座は、ご好意で、自宅でレッスンを受けられ、予定の調整もしてくださって、本当にありがたかったです。
子育ての慌ただしい生活の中で、子育てをちょっと離れて、レッスンを楽しむ時間がどれだけ私を救ってくださったか。
そういう意味で、こちらのレッスンでいただいたものは、技術だけではないと感じております。
(もちろん先生の技術も指導も最高でした……!先生の技術力が高すぎて、毎回目からウロコでした!本当にありがとうございます!あと単純に先生の絵が好きです!)
拙い言葉で表しきれないのですが、心より感謝しております。
ありがとうございました!

オンラインレッスンは現在満席、次回募集は未定です。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
かざりのオンラインイラストレッスン次回申し込みの予定は未定です。

できるだけたくさんの人に届けたいとは思うんですが、ひとりひとりに確実に対応していきたいと思って、20名に絞ってレッスンを受講していただいております。
※現在申し込みはクローズしています。
受講を検討中の方は、ぜひかざりのLINE@にご登録くださいな。


※LINE@では日常的にイラストレッスンとか全然関係ない私のブログやnoteの告知なども配信してますのであしからず〜!