イラスト大教室!メンバー募集は不定期、次回は4月を予定しています。
始まって半年以上が経過し、メンバーは100名を超えました。
メンバーのみんながみる間に上達し、親交を深めて楽しそうに過ごしている様子がすごく心強く嬉しいです!
新メンバーの募集日時、応募方法と価格についてのお知らせです。
イラスト大教室の説明記事はこちら>>ママじゃない、自分のためだけの時間!オンラインで集まれる『イラスト大教室』って?
※イラスト大教室は女性専用のコミュニティです。
『イラスト大教室』のチャンネルの中身
イラスト大教室では、チャットツールSlackを使用します。

仕事で使っている人も多いかなと思います。

イラスト大教室Slackにはこんな感じのチャンネルを設定しました。
- デサクロ部屋ークロッキーとデッサンをひたすらやる
- ドリル部屋ー1ヶ月限定のグループで課題に取り組む
- 自主練ラボーそれぞれの苦手や強化したいものに取り組む←NEW!!
- お題部屋ー同じテーマのイラストをみんなで描く(遊び)
- 経過投げ部屋ーここまでがんばった!というのを各自好きに投げる
- お絵かき掲示板ーテーマを決めず描いた絵を貼って盛り上がる
- イラスト相談室ー進め方、画材やツールの相談など
- イラストで稼ぐ話の部屋ーイラストで収益を得る方法について
- 登山小屋ーイラストや練習のアドバイスを交換する←NEW!6/10開始
- 宣伝室ー自分のブログや受けた仕事などをみんなに共有
- 雑談部屋ーイラストに全く関係ない雑談
- 配信部屋ー動画配信など
- 焼却炉ーネガティブなことをお焚き上げ
私が上達の基礎だと考える、クロッキーとデッサンに集中して取り組む部屋や共通の技術書に約1ヶ月かけてグループで取り組む企画などをやっています。
ドリルの詳しい説明記事はこちら>>>ドリルの仕組みや進め方について
「仕事依頼が来て、安い気がするけど相場がわからない…」といった話の相談や、ココナラやストックフォトでイラストで収入を得る方法についての情報交換も!
「友達と楽しく日々イラストの練習をする」という場所を目指しているので、イラスト以外の雑談部屋もあります。
Twitterにうっかり吐くと燃えたり引かれそうな愚痴や悩みは焼却炉でお焚き上げ!
参加者だけのクローズドな場所なので、Twitterに書いたらクソリプがFF外から飛んできそうな話題も全然大丈夫!
どれも参加は任意なので「今週は忙しいからこのお題はスルーしよう」など自分のペースで楽しんでくださいね。

新しい価格と応募方法
以前のイラストレッスンは、LINEで週2回の提出と添削などを行うマンツーマンのレッスンスタイルで、1ヶ月9800円という価格でした。
これまでのイラストレッスンの様子
参考までに、これまでのイラストレッスンはこんな感じで行っていました。

提出してもらったイラストに添削指導を入れて返信していました
しかし新しい『イラスト大教室』でかざりは上記のようなレッスン、アドバイスは行いません。
この方法だと、キャパシティ的に、私が協力できる人数はなかなか増やせないのです…!
なので、細かい指導に変わって練習や相談がしやすい場に組み換えること、お互いにアドバイスをしあうことで、価格を下げてたくさんの人に楽しんでもらいたいなと思ってます。

価格
ある程度の、安心できるメンバー&意欲があるメンバーで楽しむためのフィルタリングとして、この価格にさせて頂いています。
しっかり頑張れる、けれどがんばれなくても大損じゃないというラインかなと思っています。
学生時代の飲み会1回分くらいで、1ヶ月分の、自分らしく過ごせるクローズドな空間の居場所を確保する、というイメージです。
参加費というフィルターを通すことで、がんばりたい、という人たちの濃度の高い集まりになっています。
大教室は、1ヶ月で終了のイラスト講座ではありません。
共通の課題に取り組んだり、人のがんばりから刺激をもらったりイラストで遊んだりする場所という、継続前提のコミュニティです。
教えてくれる先生はいない空間ですが、メンバー間でアドバイスや相談などの意見交換はとても盛んに行われています。
お互いにアドバイスを行うことで自分の練習方法やイラストに自覚的になることができます。
応募方法
イラスト大教室TwitterアカウントへのDMで応募
マンツーマンレッスンは、時間を指定してStoresのサイト上で先着順、というかたちでの応募を行いました。
なんと開始8分で20名の枠が埋まってしまい、「決済途中で売り切れになってしまった」「寝かしつけが長引いて間に合わなかった」という悲しい連絡をかなりたくさん頂きました。。
なので、事前登録などが不要で手軽なTwitterのDMでの応募にしています。
先着順ではありませんが、応募多数の場合は早めに時間を締め切ります(だいたい毎回20〜30分ほどで締め切っています。)
応募時に、DMに以下のメッセージをコピペ、アンケートに答えてイラストを添えて送ってください。
①どんな絵が描けるようになれたら嬉しいですか?
(こんな絵が描けたらいいな、好きだな、というイラストのスクショなど何枚かいただけたらわかりやすいです!)
②思い通りにイラストが描けるようになったら何に使いたい?
例)イラストの仕事がしたい、自分のブログの挿絵に使いたい、日記にイラストを盛り込みたい、出来事をイラストに起こして記録したい、などなど。
③イラスト大教室を知ったきっかけ
④意気込みをどうぞ!
⑤現在の画力がまぁまぁわかるイラストを添付してください。(上手さは関係ありません)
※何を描くか困ったら「全力で球を投げる野球選手」を何も見ずに描いてみましょう!気楽に!評価や順位つけたりするわけじゃありません!

描きながら「そうか、これから、私は…描くんだ…!」ってワクワクしてください〜!
応募先Twitterアカウント
イラスト大教室応募用Twitterアカウント
こちらのアカウントのDMを、募集開始時間になったら開放します。
※時間前から待機される場合、キャッシュの更新をお忘れなく!
(開きっぱなしだとDMオープンしても表示が変わらなかったりします。)
※先着順ではありません。
鍵垢さんからだと届かない可能性があるので、応募〜翌月曜日くらいまでは鍵をあけておいて頂けるとありがたいです。

募集日時は1月22日金曜日21時〜
すでに「参加したいです!」や「予約はできますか?」といったお問い合わせを頂いているんですが、基本的には募集開始日時に揃ってお申し込み頂くかたちでお願いする予定です。
募集日時
2021年1月22日21時から22時まで
募集開始は、1月22日21:00〜22:00を予定しています。
応募数が想定よりも多くなった場合は、予定より早い時間にDMを閉じさせていただく場合もあります。
(前回、前々回の募集のときは20分〜30分程で締め切りました。)
人数
限定:10〜20名(予定)
現在のメンバーは100名ほど。
大所帯になってきたので、今回の募集人数は10~20名ほどに限定させて頂こうかと考えています。
頂いたDMから抽選を行い、当選した方に手続きのご連絡を入れさせて頂きます。
※Twitterで応募したアカウントと違う名前でslackに入ってもらっても大丈夫です。
当落の結果はなるべく当日、遅くとも1/25(月)までにお伝えすることを目標にしています。
手続きが完了した方からどんどん入って頂いて、2月までには全員の手続きが完了している状態を予定しています。
いま諸々がんばってますので「イラスト大教室で練習したり遊んだりしたい!」と思ってくれた方は金曜の夜をお待ちください〜!
続報や募集開始を見逃したくないぞ!という方は、私のLINE@の登録をどうぞ!


今のメンバーもみんな「初めて使う…!」というところからすぐ慣れていきました。