無印良品の『PP衣装ケース引出式・小』の仕切りに最適!キャンドゥの不織布仕切りケース




我が家なりの子供服の収納の正解に辿り着いたっぽいので、紹介します!

かざり
私は片付け全般、整理収納が苦手です!

子供服の収納方法は悩みの種

子供服の収納って本当に、本当に難しい。

ちゃんとラベルをつけてきちんと収まった〜!と思っても季節が変わると無効…!

すぐサイズアウトするし、可愛い服見つけると買ってしまうし…!

保育園だと着替えもあって毎日何枚も洗濯するので簡単にぐっちゃぐちゃになります。

その時々の最善を常に模索する必要があります。

かざり
夏に頑張って引き出しに仕切り作ってラベルつけて使いやすくなったんですが、冬服になると機能停止しました…。

収納はやはり無印良品なのか!?その理由に納得

すぐ混沌となる子供服収納をなんとかしたい、と整理収納アドバイザーの方たちの本を色々読みました。

どの方も無印。とにかく無印。結局無印…!

なんなん?みんななんでそんな無印好きなん??

もっと安くて可愛い押入れ収納とか全然あるやん。

とか思いながら、

「収納はやっぱり無印なんだろうか…」

とツイッターで呟きました。

即座に複数の方が『選ばれたのは、無印でした』の理由を語ってくれました。

無印が選ばれる理由
  • 大手の定番商品なので廃盤にならない(数年後にも買い足しが可能)
  • 役目を終えても別の場所で使える汎用性
  • サイズ等の組み合わせが考え抜かれていてカスタム無限
かざり
「みんな無印スキだな〜ブランディングうまいもんな。」じゃなかったんですよ…!(ひねくれ者の思考)

無印=素敵っぽい生活、だと思って自堕落な自分には合わないと勝手に一線引いていてごめんなさい!!

教えてもらった無印良品の収納シュミレーターで、今度は混沌を極めている台所収納に挑みたいと思います。

選んだのは無印良品の『PP衣装ケース引出式・小』

クリックするとロハコの商品ページに飛びます。

もう潔く無印に収納の悩みを開け渡そう…と決めてとりあえず、PP衣装ケース引出式・小を8個買いました。

PP衣装ケース引出式・小を選んだのは衣装ケース系の中で浅く小さかったから…!

もうね、知ってるんです。

整理整頓が苦手な人間が押入れの空間を埋めようと深くてでかい引き出しを買ってしまうとどうなるのか。

最終的に、衣類用のぐちゃぐちゃの四角いバケツになるんですよ。

もう手探りで服を探して抜き出すようなことはしたくない…!

整理整頓が苦手な人間には、管理できるサイズは小さい方が良い。

かざり
無印の引き出し、使ってびっくりしたんですが、出し入れがめっちゃスムーズ!

中身みっちり入っててもスムーズ!

大昔に、安さと大きさで選んだ押入れ収納とは一線を画していました…!

無印良品PP衣装ケース・小で使いやすい仕切りは?

一人暮らしの頃に安くて大きい押入れ収納服がたくさん入ってたわんだ四角いバケツにしてしまっていた私。

読み漁った整理収納アドバイザーさんたちの本や、整理収納好きな人のブログから学びました。

きちんと使うには適切なサイズの仕切りが必要だと…!

かざり
仕切りとラベルが重要!ということを学習しました。

キャンドゥの不織布仕切りケースが無印良品PP衣装ケース・小にぴったり!

これが不織布仕切りケース。

私はキャンドゥで買いましたが、セリアにもあるかもしれませんね。

こんな感じで好きなように配置できます。

高さが変えられるので、無印良品の高さが変えられる不織布仕切ケースみたいに使えます。

横に配置してみると「完全にPP衣装ケース引出式・小に合わせてきてるな…!」という感じ。

縦にMサイズを並べると少し空間が余りました。

かざり
シンデレラフィットというヤツなのか。

企業の計画性によるものなのか。

キャンドゥの不織布仕切りケースは子供服のサイズ別収納が可能!

Sサイズは〜90cmくらいの収納にぴったり!

Sサイズは70〜90cmくらいの娘の衣類を畳んで収納するのにバッチリなサイズ感でした。

かざり
畳み方は人それぞれだと思うんですが、私は服の中心を半分に折って畳むタイプの人間です。

Mサイズは100cm〜120cmくらいの収納にぴったり!

微妙なサイズの違いですが、5歳の息子の衣類の収納にはMサイズが無理なくハマりました。

うちでヘビロテしてる息子の保育園パンツはこちら

かざり
ユニクロのよりも厚手で丈夫なので真夏以外は本当に使える…!

Lサイズは100cm〜厚物や大人の衣類まで使える!

Lサイズはトレーナーを畳んで2列に入れました。

かざり
たたむことに疲れてくるとだんだん「ぴったり!」にこだわらなくなってきてしまいますね。

頭をなるべく使わないサイズ別の子供服収納の正解へのたどり着き方

頭を使わない!収納の手順
  1. 現在の子供服を全て出して山にする
  2. 入手した収納ケースを全部箱にして並べる
  3. 目についたものをどんどん畳んで1種類1収納ケースに入れていく
  4. ケースが足りなくなったらS2つをLひとつにまとめたりする
  5. 使用者と使用頻度を考えつつ引き出しの奥と手前に振り分けて収納
  6. 入れたものを見ながらラベルを書く(細かい方が親切)
  7. 引き出し内での配置がわかるようにラベルを貼る

疲れてくると「何をどこからどうやって手をつければいいんだっけ…」と思考が停止しがちです。

自分へのメモ代わりに手順をまとめておきます。

  1. 現在の子供服を全て出して山にする

    もう我が家は以前の引き出しの中でぐっちゃんぐっちゃんになってました。
    それを、ざっくり子供ごとに山を作ってとりあえず全部出します。 

  2. 収納ケースを全部箱にして並べる

    買ってきたキャンドゥの収納ケースを全部箱にしてサイズごとに並べていきます。

  3. 目についたものをどんどん畳んで1種類1収納ケースに入れていく

    片付け本によると「1種類1収納」は鉄則のようです。
    余白ができてもロンTとトレーナーを混ぜない…!

  4. ケースが足りなくなったらS2つをLひとつにまとめたりする

    無計画に進めているので途中でそれなりに辻褄合わせをしていきます。

  5. 使用者と使用頻度を考えつつ引き出しの奥と手前に振り分けて収納

    1種類1収納、の考えのひとつ、1使用者1収納。
    混ぜない。とにかく混ぜない。

  6. 入れたものを見ながらラベルを書く(細かい方が親切)

    ラベルは最初に書いてもいいけど、最後に「何をどこに入れたか」のメモ的に書いた方が頭を使わないでいいかも。

  7. 引き出し内での配置がわかるようにラベルを貼る

    上→奥
    左 右
    のように中の配置とシールが対応するように貼って終了

ありがとう、無印良品PP衣装ケース・小×キャンドゥの不織布仕切りケース

「収納用品は結局無印」

を信じて、無印を導入して本当によかったです。

無印はユーザーが多いので、収納テクニックのブログや本も多い…!

そんな中で発見したキャンドゥの不織布仕切りケース。

100均なので、サイズアウトしたら気兼ねなく大きいケースに買い替えられるのも嬉しい

(同じ製品がずっとありますように)

オススメしている収納記事も多いので、「こっちのブログでも、あっちのブログでも推している…!」という判断のひとつになれば幸いです。

かざり
使い始めて数ヶ月、5歳息子は朝自分で選んで服を着替えてくれるようになりました。

5歳&わかりやすい定位置収納のパワーすごい…!