タブレット学習のスマイルゼミが幼児コースをスタートさせましたね!
体験会のレポートや受講を決めたことなどをお話したいと思います。
もくじ
スマイルゼミ幼児コース
タブレット学習というスタイルに興味があり、もともと小学生になったら始めようと思っていたスマイルゼミ。
そのスマイルゼミが幼児コースを開講したというニュースに大喜びで書いたのが前回の記事です。
スマイルゼミ幼児コースのサイトをわくわく読み込んで、即、資料請求しました。
スマイルゼミのサイトはこちら>>>スマイルゼミ
スマイルゼミ幼児コース体験会レポート
そして請求した資料が届くよりも早くタブレット体験会に行ってきました!
いざタブレットを前にしたときに、息子がどんな風に反応するのかを確認しておきたかった…!
スマイルゼミは週末、全国各地の大きなデパートなどでタブレットの体験会を実施してくれています。
近場で日程の合う体験会はすぐ見つかったので、休日のお出かけついでに向かうことにしました。
ひらがなが書けるようになりたい、ワークがやりたいと日頃から言っていたのもあって、「息子くんのお勉強のやつ見に行くよ」と話すとノリノリでした。
スマイルゼミの体験会日程はこちらでチェック>>>スマイルゼミ
体験会の様子
体験会は、フロアの催事スペースに簡易的なテーブルと椅子が用意されていました。
スタッフは3名。
同時に10数人くらいのお子さんが実際にタブレットを使ってみることができるようになっていました。
近寄って行くと「スマイルゼミ体験会実施しておりまーす。」と声をかけていただきました。
いざ息子も体験!
「幼児コースの体験ってできますか?」と聞くと用意されていたものとは別のタブレットを奥から出してくださって、
「年少さんですか?」と確認してくれて、年少コースのタブレット体験画面を表示してくれました。
自分のために用意してもらったタブレットに息子はかなりテンションが上がっているようでした。
ニッコニコで椅子に座りペンを構えてノリノリでした。
スマイルゼミ幼児コース体験会での息子の反応
色々なアイコンが並ぶなかから、気になるものをタップしてどんどんやり始める息子。
タブレットの操作画面は私が見た感じではとてもわかりやすかったです。
しかし、息子は画面が変わるたびに「ん!?」と言って次にどうすればいいのか迷っているようでした。
日常的にスマホを使っている大人にはすすむ、もどるのボタンが画面の端にあるといった“操作する上での画面の配置ルール”のようなものがなんとなくわかっています。
タブレットでゲームなどをした経験のない息子にはその感覚はありません。
何度か「次はここ押して」などと次の画面に遷移するボタンの指示をする必要がありました。
いちばん気になっていたひらがな練習
ひらがなでは、赤い点が動いて書き順を教えてくれるという前情報を確かめたくて、ひらがな講座も体験してもらいました。
ひらがなの書き順の講座を開くと、
- 絵カードを選ぶ
- 絵カードに書かれている言葉を字と音声で確認
- 1文字を書いてみる
という流れで練習がスタートしました。
書き順を確認して、書いている途中で音声のサポートがあります。
タブレットが音声で息子の書くスピードに合わせてアドバイスしてくれていました。
書けると『ピンポーン!』と鳴って即座にマルがつくのがかなり嬉しい様子。
途中、タッチペンの反応が悪くなり、何度か書いてみてもタブレットが認識してくれなくなってしまいました。
いくつもの体験会場で使われてきたペンなので、ペン先が摩耗していたのかもしれません。
色々体験させてもらったのもあって、集中力が切れてきた息子。
と、椅子から降りてしまいました。
帰る支度をしていると、スタッフさんが資料と一緒にお土産を渡してくれました。
「お勉強頑張ってくれてありがとうね!」と言ってもらって、お礼を言って素直に受け取る息子。
いただいたのは、鉛筆削りのようなものでした。
幼児の集中力の目安は15分
ひらがな講座で心が折れたかのように見えた息子でしたが、幼児の集中力はなんと15分!
体験会に参加していたのもちょうどそれくらいの時間だったので納得です。
スマイルゼミでは幼児が集中できる15分を目安にタブレット側が切り上げてくれる仕組みがあります。
タブレット体験は自宅でも受けられる!
スマイルゼミは自宅での体験もできます。
全額返金保証制度を利用することで、自宅でも受講して2週間の体験ができるようになっています。
※初回入会に限ります。
2週間やってみて「うちの子には合わなかった…」と感じたら、返金してくれるのはありがたいですね。
スマイルゼミ幼児コースの受講を決めました!
我が家はこどもちゃれんじなどの通信教育はやってきていません。
2歳頃の一時期、認可外保育園がやってくれていた幼児教室に週1回通っているだけでした。
うちに届いたこどもちゃれんじの体験DMをとても楽しそうにやっている様子を見て、息子に改めてスマイルゼミの体験会の感想を訪ねてみました。
思い出してお話しながら、一緒に資料を見ると「やりたい!」とはっきり言ってくれました。
資料にあったタブレットの実物大のページが息子にはぐっときたようでした。
自分のタブレット、というのはかなりの魅力になるようですね。
息子が「たのしかった。おべんきょうやりたい」とはっきり言ってくれたので、ぐだぐだ悩んでいた心が決まりました。
クリスマスに間に合うよう、申し込みました!
スマイルゼミ、迷ってる方はまずは資料請求から
息子は今年少クラスですが、早い子だともう既に少しひらがなが読めていたりします。
しかし同じ保育園でもひらがなの読み書きができないまま小学校に入学した子の話も耳にしたり…。
それもあって、スマイルゼミの幼児コース開講のニュースはちょうど就学前の学習について気になっていたタイミングでした。
前回の記事を読んで、たくさんの方々から「資料請求しました!」というご報告や、早速体験会に行って受講を決められた方からご連絡をいただいたのも嬉しかったです!
息子が飽きずに続けられるよう、プレッシャーをかけないよう親のスタンスやポジションについて考えながら取り組みに関わっていきたいと思います…!